- 2019年7月24日
- 2019年9月1日
会社に松本人志、加藤浩次がいると思ったら大間違いな件
吉本の報道が世間をにぎわせております。 まっちゃんや、加藤浩次の行動を見て、スカッとした人、のっかってモノ言う芸人、不満が晴れた芸人、世間の関心。それぞれにメリットを感じたことでしょう。 社長の会見は間違いなくまっちゃんが言わなければ実現していません。 そして案の定ちぐはぐな社長のごまかし会見は一般 […]
吉本の報道が世間をにぎわせております。 まっちゃんや、加藤浩次の行動を見て、スカッとした人、のっかってモノ言う芸人、不満が晴れた芸人、世間の関心。それぞれにメリットを感じたことでしょう。 社長の会見は間違いなくまっちゃんが言わなければ実現していません。 そして案の定ちぐはぐな社長のごまかし会見は一般 […]
今回のお話は実話に基づいておりまぁす♫ むかしむかしの話でございまぁす。 バカすぎる人事があったのでご紹介しましょう。 営業会社の人事である。 営業マン5~10名、その上に中間管理職1or2名。これで1つのチーム。 5チームで1つの支店となり、支店長が1人、トップである。 営業マン→管理職→支店長 […]
まずはちきりん先生の意見を聞きましょう。 いい感じですね。シンプルに同意します。 私は大企業しか知らないし転職経験もないけどね♫ では私の個人的な意見も述べていきましょう。 メリット ①年収が比較的高い ②安定している ③管理職になればヌルゲー ④社会的地位が高い ⑤カスでもある程度は会社にしがみつ […]
何度でも言うのだが、人生で一番大切なのは時間、次はお金である。たぶん。 だからお金の使い方として、時間(時間短縮)を買えるのであれば買っちゃうのは賢い人生戦略である。 学生でもないのに、東京から大阪に行くのに飛行機や新幹線ではなく、夜行列車や夜行バスに乗る人はいないでしょう。それと同じです。 ではサ […]
現在の日本では、サラリーマンほど楽な仕事はない。 最高の温泉である。 是非意識低い系の大人はサラリーマンになることをお勧めする。 たまに誰かが言っている。 社畜なんてクソだ、フリーランス最高。とか。 会社でスキルアップしなければ~、とか。 まぁ言ってることは正しいのかも知れんけどさぁ。 いや、それ、 […]