まずはこの動画をはっつけちゃいましょう
脱税で有罪が決まった青汁王子。
どう考えても国を騙す意思はなかった。そりゃそうでしょう。
14億納税していて2憶弱だけ脱税するバカなどいないのだから。本気で脱税するならもっとうまくもっと多額の脱税ができるであろう。専門家からも超異例と言われているそうな。
さっさと認めればいいものを、国税局にケンカ売りやがって、お前の人生潰してやる!国税局や検察はそんなところでしょうか。
180人に100万ばらまくキャンペーン、ZOZO前澤氏のパクリすぎるのですが、この目的は贖罪でもなく、森友問題提起でもないような気がする。
ネット民への認知だけが目的であり、その後国税局や森友問題をゴリゴリ多重攻撃しそうである。
本当に政治家になって日本を良くしたいとか、思っちゃってそうである。
横に立花氏もいるし。
国税局とのやりとりを全部録画しているというのだから、第二第三の矢を持っているのは疑いようがない。
国税局への攻撃や森友問題の認知はある程度成功しそうな気がする。
実際現時点でTwitterRT数が66万、キャンペーン前のフォロワー数20万にたいして今は80万。今年のRT数ではダウンタウンまっちゃんの、松本動きます、が37万RTなので前澤氏除けばトップであろう。
問題はそのあと。一定の成果が出たとして、その後どうするのか?
やはり政治家しかないか。それとも。
私が注目したのはトップの画像である。有罪判決後のインタビューかな?
最後の写真撮影で、横にいる立花氏は余裕の表情。
対して三崎氏の表情は非常に強張っている。口もへの字になっている。
これはおそらく怒りと決心の表情。
怒りはパワーになりうる。絶対負けないという意思も感じる。
この国はテレビ、新聞、週刊誌などのマスコミが世論誘導しすぎる。悪い意味で。そして日本の最高権力者は総理大臣でも天皇でもない、検察である。これはホリエモンが言っている。
この動画が参考になるだろう。
後編が検察の件はメインなのでそれはこちら
三崎氏の件を見てもホリエモンの検察最強説は説得力がある。
そして本当に検察やマスゴミはなかなかに腐ってそうである。
権力は必ず腐敗するって誰かが言ってたっけ。
こないだ読んだ本に、公務員が手当と称して徒歩手当や独身手当など、なんでもかんでも手当としていたこと。
既得権益を潰す際に猛反発を受けたこと。
そういうことを考えると1個人としては、自分に不利益になる権力者へは近づかないように生きるのが良さそうにも思える。どういうことか?
三崎氏は明らかに脱税を適当に、早い段階で認めていれば逮捕されてなかっただろう。そしてそれは本人もわかっており、親族やまわりに迷惑をかけることもある程度はわかっていたはず。だが戦って逮捕された。自殺も考えたそうだ。
こんなに正義感を持った人はいない。しかも自分の為の正義というよりは不正を正したいという感じの正義感に見える。
だからこそ権力者と真っ向勝負するN国立花氏や三崎氏に私はどうしても惹かれてしまう。やり方が過激だとか私にとってはどうでもいい。戦略としてわざとやっているからだ。そうでもしないと既得権益と戦う土俵にすら立てないのだろう。それだけ相手の権力が強いのだろう。それだけ日本人はバカなのだろう。
だからこそそこにフォーカスしないといけない。
こういうのが日本に熱狂をいつしか生み、権力構造の変化が起こるのか?それとも超権力に潰される、葬り去られるのかな?
N国立花氏は言う。YouTubeがあるから私は反論できる。それがなかったらマスゴミに潰されていたでしょう。テレビ民はハナから興味ない、ネット民を見ている。
三崎氏も明らかにテレビ民ではなく、ネット民、それも選挙や政治になど興味のなさそうな層にアプローチ、ターゲッティングしている。N国立花氏とほぼ同じと言っていい戦略である。
テレビの弱体化、YouTubeに代表されるネット媒体の急激な進化、それが今までのテレビや新聞や週刊誌などのマスゴミの権力構造にヒビを入れたと言える。
このヒビはどこまで広がり、いつしか割れる時がくるのではないか?
テレビは確かにまだまだ強い影響力である、が、YouTubeの勢いにより弱体化していることは確かだろう。モバイル端末には5Gという技術革新が目の前だから、この流れは加速方向にあるとほぼ断言していいはずだ。
この2人の今後、いや日本の既得権益構造は変化するのかしないのか。
絶対に目が離せない。