なんかよく広告というか、発言にしても誇張しがちじゃないですか?
〇〇をすれば誰でも○○できる!
私はちょっとそこまで誇張するのは嫌なんですよなんとなく。
うそやんって思うんです。
何か買い物する時も裏側のどれだけ利益がのってるのかな?って結構考えがちなんですよ。だから広告とか見たらうそやんっていつも思います。
本当はこの記事も「凡人サラリーマンが誰でも金持ちになる方法」でいいんですよねぇ。でも私は誇張しすぎだと思うのでやめときました。
さて本題、凡人の生きるテクニックです。
お金以外でも通じる、私がこのブログで伝えたいメインディッシュになると思います。
凡人なのであれば、自己責任で先生を全力で探しましょう。
そしてその先生を信じて行動しましょう。
それだけです。
理由は必要だと思うので書いていきます。
【凡人の定義】
雑に定義すると100人中10番~90番ぐらいの人間である。
5番~95番でも、20~80番でもいいのでその辺が雑です。
凡人は、優秀な人とは違う生物なのだと理解すべきなのである。
優秀な人は才能があり、努力家であり、モチベーションキープがうまく、失敗しても立ち上がり、素晴らしい仲間や家庭があるのである。
我々凡人は才能がなく、努力できずサボり、失敗したら立ち上がれない、孤独な人間なのである。
何が言いたいのか?凡人は頑張っても優秀な人にはたいてい勝てない。得意な1項目だけなら優秀な人の近くぐらいの実力は持てるかもしれないが。
だって学力だって体力だって話術だって、その道のプロとかトップ層の優秀な人になんて、勝てる気しないでしょ?
勝つ必要なんてないんですよ。イチローに野球では勝てないんですよ。
そこで終わってはだめです。
凡人がそこで終わっては優秀な人間に一生搾取されるだけの人生になるからです。性格がいい人でも搾取されている人を私はたくさん見てきました。シンプルにかわいそうだと思うのです。世の中というか現実ってリアルに怖いもんです。
だから先生を見つけて、先生の言う通りに行動すればいいんです。
そうすれば50番の凡人が40番、30番になれる可能性が高い。
その10番や20番のランクアップの差は案外大きいと私は考えている。
それが凡人がやるべき努力というか、生き抜く方法というか、スキルなのではないだろうか。個人的にはもっとも重要なスキルと言っていい。
大丈夫、先生見つける、先生の言う通りする。2つしかないんですから。
【先生とは】
優秀な人は世の中にたくさんいます。
その優秀な人を見つけるのです。
先生は何人いてもいいと思います。
例えば、お金のことなら〇〇さん。
モチベーションなら○○さん。
異性関係なら○○さん。
それを自己責任で見つけましょう。自分の人生の責任は当たり前ですが自分しかとれないのですから。
ググったり、本屋さんなりで探して下さい。
好き嫌いとかもあるだろうし、自分が気に入った人を探せばいいのです。
そこだけに全力を注ぎましょう。先生選びを間違ったら全ておしまいなのでw
【先生を信じて行動するとは?】
簡単に言うと、先生の言うことを判断する基準にするということです。自分の考えではなくね。
お金でいうと、マイホームを買ったり保険を契約したり車を買ったり投資をしたりするような大き目の判断が必要とされることはある。小さめな判断でも普段のランニングコストを左右するような判断があるとき。将来に対するお金の不安が漠然とあるとき。子供の教育資金計画を立てたいがどうすればよいのかわからないとき。などなど。
そんな時は自分が決めたお金の先生の言う通りに行動すればいいのです。
モチベーションが下がってサボりがちになった時、誰かのモチベーションをあげたいなと思った時。
そんな時は自分が決めたモチベーションの先生の言う通りに行動すればいいのです。
○○の時は。。。どのパターンでも同じです。
そうすれば何がメリットがあるのか?
自分ひとりで考えて行動するよりはるかに実力以上の結果が期待できるのだ。
【私の先生を何人か紹介】
あくまでも先生は自己責任で選定が必要ですが、私の先生を参考にご紹介します。私は先生の影響をかなり受けています。
:1位 お金部門 リベラルアーツ大学 両学長
少し見てすぐにやべぇこの人って思いました。YouTube見て勉強させてもらっています。
私にとってはもっともコスパの良い先生です。超スーパーミラクルウルトラおすすめですね。
いつか会いたいな。
:2位 現代思想部門 とつげき東北
天才すぎてついていけないのですが、現代思想論は必読ですね。
詳しくは人生をかえてくれる先生【とつげき東北】を参照下さい。
3位以下面倒なのでざっといきましょう。
メンタリストDaiGo、中田敦彦、マスザワ内閣、武田邦彦、ホリエモン、ちきりん、勝間和代、鴨頭嘉人、立花孝志、新宿ナンパ大戦争のチバ
メンタリストDaiGoと中田敦彦とホリエモンと立花孝志と鴨頭嘉人が結構それぞれでYouTubeコラボしているのを見て、なんか私の先生の選定は間違ってなかったかなと自信が持てました。まぁ同じ属性を私が好きなだけなのかもしれませんが。
今後先生からはずしたり、追加する先生もいることでしょう。
それと去年から読書にハマってまして、情報収集というか勉強しています。
メンタリストDaiGo、鴨頭嘉人、中田敦彦らへんが読書を推していたので影響を受けたのです。去年は1年で100冊ほどは読んだと思います。
リベ大の両学長が言っていました。
「今日が一番若い日。行動さえできれば上位1%に入れる。」
ここまで読んで頂いたあなたには少しでも明日行動に移してほしいと願っています。まさに林先生のいつやるの?今でしょ!ってね♪
ではまた!