にゃはは 教育者という件は後半に書いてますので。
いつの時代も面白いキャラというのはいるのですよねぇ
本日も魂込めて記事書いていきますね
たった20個前後のYouTube動画でch登録数15,000人を突破した人。
あら、気づいたら2万人やないか。
元マルチ成功者Dr.ヒロさん。控えめに言って素晴らしい。
私は3つぐらいの動画を拝見させて頂きました。
確かに怒涛の勢いでch登録者数をゲットするだけあって、話し方もうまい。
とりあえず貼っておきますか。
【自称、元マルチ成功者な件】
お気づきであろうか?
借金しゅうへい氏はマルチで普通に借金を400万前後作った。いわばマルチにハマった人の典型的なパターン。首がまわらなくなってさよならね。今は年収1,000万クラスはあるのかな?知らんけど。
やまもとりゅうけんは100人ほどのグループのトップになったが年収300万達成するも赤字が400万?とかだった。マルチで超絶頑張ったパターン。それでも赤字だね。うん、意味ないね。同じく首がまわらなくなったのかな。
Dr.ヒロ氏、ウン百人のグループのトップ?っぽかったが、3年間は赤字、その後3年間は平均年収1,000万だったそうな、ラストは年収2,000万?だったそうだ。後述するがそれでも首がまわらなくなってさよならね、この人も。
上記3人ともの証言をここでは真実と仮定して考察する。
Dr.ヒロよ。成功者を自称するのは「盛りすぎ」だ。
なぜなら動画でも言っているが、最高で貯金が1,000万しかできてない。タワマンに住み豪勢な暮らしをし、散財して貯金が150万になった時、月間ランニングコストが50万超えていたので2、3カ月で破産しそうになったそうな。
何千万稼ごうが、何億稼ごうが、貯金せずに稼いだ分使うのならば、何十年も稼ぎ続けて初めて成功者と呼ぶべきだと私は思うぞ??
年収2000万稼いで税金引いても1000万以上残るだろう。よくそれだけ浪費できたものだ。いわく「マルチではお金持ちアピールが重要だったから」だそうだ。リッチな生活をすることがマルチの上位役職者では重要らしい。そんなもんクソどうでもいいのだが、結論を言えばマルチの年収2,000万には「たいして価値がない」ということだな。
それならば公務員で年収600万の方がよほど「成功」しているんじゃないか?
Dr.ヒロよ、お前は結局ちょっと稼いですぐに破産しかけた人やろ?
どこがどう成功者やねん。背伸び頑張りすぎや。竹馬でも買ってこいよ。
なんならやまもとりゅうけんもMLM成功者ぶっており、同様に盛りすぎである。りゅうけんは赤字なんでしょ?知らんけど。
おそらくであるが上記の考察の結果、マルチで年間所得(年収ちゃうぞ)1,000万は10万人に1人も無理だと推測される。本当に初期に初めて影響力をもったトップ層だけに先行者利益があるはず。
なのでマルチで成功するには老舗のアムウェイやニュースキンをするなど愚の骨頂。マルチで稼ぎたいなら新進気鋭のマルチ商法を自ら作り出すか、本当の初期メンバーになるか「しか」ない。
一言で言えば日本の大企業もびっくりな程、超一部の既得権益層が甘い汁を吸って、新しいバカ信者からお金を吸い取る構造だと推測される。
そんなこともわからずにマルチにハマる人、そこで6年間も頑張ってウン百人も部下ができたのに数カ月で破産しそうになって終了した人。
残念ながらセンスがなさすぎる。
【自称元マルチ成功者のありきたりな主張】
Dr.ヒロも例にもれず自称元マルチ成功者のありきたりで鼻くそをほじほじしていた方が有意義かと思う主張をしている。
・今聞かれればマルチはおすすめ絶対にしない
・しかし、マルチしたことは後悔していない
・マルチで得たものがある。それは「忍耐力やストレス耐性」「人間観察力や心理把握術」
へーー、って話だ。
ストレス耐性なんて、どこのブラック会社に行っても得られる。よって論破。
マルチである必要性が一切ない。
さらに、過度の仕事のストレスは自殺の要因にもなるので、ストレス耐性をつけることがそもそも良いことかは断言しにくい。
ただ、動画を少し見た感じでは、たしかにDr.ヒロは話し方はうまい。それは事実、そして怒涛の勢いである。うらやましい。
【本題】
なぜDr.ヒロはバカの教育者なのか?
答えは、マルチにハマっているバカ、マルチにハマりそうなバカを助けてくれるありがたい存在だからである。
今現在ハマっているが、疑念を持ち始めたバカ。
友人に勧誘されてどうしようか迷っているバカ。
そんなバカがDr.ヒロの動画に出会えれば、ハッと現実を知り、マルチから抜けれる可能性が上がるだろう。
なんてすばらしいのか。超社会貢献である。
それを考えれば盛りすぎだが自称元成功者でいいと思います。
マルチの内部の実態をバンバン暴露することがバカに現実を知らせることは間違いないのだから。
【コメントに沸いているバカ】
やはりというか、想像通りコメントには現在ナウでマルチやっているっていうバカどもや、そのほかのバカどもで沸いてますね。
しっかりとヒロさんが教育していくことを応援しております。
私だってもちろん凡人なので、こんなマルチにハマっていた可能性もゼロではありません。たまたま私はハマらなかっただけです。
今現在ハマっているバカたちも、完全に洗脳される前なら救える可能性があるでしょう。
そんなバカたちには是非この記事も見てほしいものだ(ほじほじ)
【軽くぼったくる教育もあり?】
例えば、1万円の価値のものを10万円で買ってしまう。
例えば、100万円の価値のものを1000万円で買ってしまう。
ともに市場価値の10倍で買っているのだが、意味合いは全く違う。
9万円損をするのと、900万円損するのとでは痛手が違うのだ。
9万円ならすぐに挽回できる。
900万円は挽回するのはかなりしんどい。
ここでバカA君がいると仮定する。
・A君は1万円の価値のものを10万で買ってしまい、トホホとなる。そして今後はそんなことないようにとモノの価値を自分で考えるきっかけとなった。
バカB君がいると仮定する。
・B君は100万円の価値のものを1000万で買ってしまい、トホホとなる。そして今後はそんなことないようにとモノの価値を自分で考えるきっかけとなった。
同じである。だが同じではない。リカバリー速度だ。
9万は頑張れば1、2カ月で復活が可能。
900万は頑張っても人によれば5年~15年も復活に時間がかかる。
A君はもしかして、9万円の損をしていなければB君のような損をしていたかもしれない。それを教育と考えることも強引だが可能だ。
しかしB君にはあてはまらない。900万の損失はたいていの人にとって重たすぎる十字架なのである。
何が言いたいのか?
数万円レベルのぼったくりはもしかすると教育になりえる。
ウン百万以上のぼったくりは教育にはなりえず、ただのぼったくりである。
そういう視点で見ると、ちょっと10倍の価格でぼったくる合法詐欺のようなものも、全てが悪ではないのかもしれない。
例えば1万円以下の価値のぼったくり情報商材を10万円で買った人。
例えば100万円以下の価値のぼったくり不動産を1000万円で買った人。
ここに天と地の差があると言える。
情報商材屋は私は大っ嫌いであるが、それよりもよほどぼったくり不動産投資屋の方が「あくどい」と私は言いたいのである。
さて、マルチにハマっている20代の若者よ。どうせ400万の借金を作った上にマルチをリタイヤするんだろう。
そして優秀なやまもとりゅうけんやDr.ヒロのように負けずに自分を磨き、努力し、リカバリーはすぐにできないかもしれない。でも焦るな。
痛い金額なのはわかる。だが、不動産投資で失敗するよりよほどマシだ。
コツコツ頑張れ。
少な目に見積もって毎年50万返済すれば8年でリカバリーできるぞ。
幸せな家庭を築くことも全然できるだろう。人生は終わらない。
もしかすると、マルチ会社は情弱な若者の教育者なのか?
私はただの搾取するマシーンであり、教育者では決してないと思うが。
だって、マルチ会社はちょうど良い具合にカードローン破産者を多数生み出し、なんならローン会社と手を組んでいるじゃないかとさえ思っている性格が悪い男ですからね。
ではでは。