現在の日本では、サラリーマンほど楽な仕事はない。
最高の温泉である。
是非意識低い系の大人はサラリーマンになることをお勧めする。
たまに誰かが言っている。
社畜なんてクソだ、フリーランス最高。とか。
会社でスキルアップしなければ~、とか。
まぁ言ってることは正しいのかも知れんけどさぁ。
いや、それ、本当に必要ですか?あなたの人生に?
私は大卒で大手企業の営業職として10年以上勤めている。
はっきり言うぞ。
ぬるま湯だ。簡単だ。サボリ放題だ。
入社後8年間ほどは真剣に仕事していなかった。
ここ数年はマジメではないが、「普通」には仕事はしている。
ここに、必死さなんて微塵もない。
人生ど楽勝ゲームかよって話である。
別に高学歴でもないし、特別なスキルもない、現代の日本で普通に暮らしていくことなんてクソほど簡単なぬるゲーである。
ここに1つの例を出そうか。いつものちきりん先生である。
これを見よ。
ものすごく多くの人が、「無駄な仕事で生きている」
無駄な検査、無駄なシステム構築、ダム、空港、公益法人などなど。
これを本当に理解すべきなのである。
自分は仕事頑張っている!とか8割以上勘違いであると気づくであろう。
今後日本は世界に取り残されるかもしれないぐらい、生産性が低いレベルの低い商売で成り立っているクニなんですよ。
ただし、今の日本は少なくとも無駄ばっかりでもこれだけ裕福に暮らせる素晴らしい世界なのだよ。
個人的には、ぬるま湯に浸かり続けるのが逆に苦痛だと思ってしまうタイプなので、少しは刺激を求めてしまうのだが。
ぬるま湯が最高!っていう人はどうぞこれからも温泉に浸かり続ければいいと思います。真面目に。まだ5年以上は持つでしょうからね。
例えばなんですが、職場でいるんですよね。
めっちゃモチベーション高くて頑張っている後輩G君がいます。
G君が全く仕事してないまわりの先輩後輩に愚痴を言うんですよ。私に。
「Aさんはサボりすぎだ!、Bさんは生産性がない、向上心がないのか!、Cさんは他人の成績を奪うことしか考えてない!まわりにどう思われているのか、わかってないのか?!」
私は言います。
それは確かにその通りかもしれない。
ただし、それに対してムカつくという感情を持っているのは死ぬほどダサいぞ。って。
G君、お前は将来もっと偉い立場の人間になるべき器だ。
そんなちっちゃいことでムカついているようではダメだ。
自分がどんな言動するか。それだけが大事なのではないのか?
イラついたとこで、何が意味があるのだ。無駄だ。
やるべきことは、ただ対処することである。
確かにサボってばかりいて、会社の給料泥棒している社員がムカつくというのはロジックとしては理解できる。
でも意味がない。
私も昔はそうだった。なぜ向上心がないのか?サボリすぎだろうが死ねよ!このクソ野郎が!
でも今は違う。
全ての怒りが笑いに返還されてしまったのである。
クソな上司、先輩、後輩、技術職、事務職。。。あげればキリがない。
ぶっちゃけ7、8割はクソです。
でも怒りなどない。笑いに返還すれば生産性があがる。
責任なんて無駄に自分が取りに行けばいいのである。本当は先輩が悪かったとしよう、自分が悪くないのに悪いと言ってしまえばいい。
そんなマインドになれば1つスキルアップするだろう。
他人を変えようとしないことである。
いい意味で、自分だけに関心を持て。
ゲスく生きろ。テイクのないギブなんて絶対するな。
本当の成功者はな、テイクを先読みしてギブしまくるんだよ。
何言ってるかわからないとな?
人を見る目があるってことです。ギブする相手を間違えないということです。
人を見る目がない人間など、絶対に成功しないからな。
仕事でもプライベートでも、すごいと思える師匠を持つことは大事だと思います。
オチなんの話?