本日ふとYouTubeを見ていた時に、このチャンネルが出てきたのである。
確か節税のYouTubeを見ていた人がこのチャンネルを紹介していた。
顔出しせずにチャンネル登録者14万ですごいよ的な。
私はYouTubeも基本固定のチャンネルしか見ないので、14万ならかなり有名なレベルだと思うが知らなかった。
ざっと1時間ほど見てみました。
こいつ、ホンモノだ
今ググってみたんですよ。誰かがこの人の評価とかしてないかなぁと。
ありました。
https://pongs-de.net/ryogakucho
まぁ記事数の少ないブログだな。内容はきっちりしており見やすいんだけど。
他にもあんまりリベラルアーツ大学、両学長で検索しても評価の記事はあまりヒットしてこないな。。有名な割に。
ぬ?これはブログで紹介すればPVが稼げるのでは?!ひひひ。
タイトルはそうだな、真逆のことを言って釣ってやろう
まぁそれはそうと、まっそー的にはこの人相当レベル高いですね。
マインド、スキル。
カテゴリー的にはビジネス、節約、保険、投資、不動産あたりがメイン。要はお金ですね。
ホンモノだと思った理由としては主に私の第六感なのですが、それではつまらないので少し補足。
・医療保険、なんなら一部の死亡保険以外は全くいらないとぶった切っている(私とも、私が尊敬する人とも同意見w)
・不動産業界はマジくそ悪徳業者だらけであると発言(気持ちがいいw)
・読書が大事と言っている(私がちょうど最近ハマっているw)
あとこの動画なんかいいと思いますね。
私も結構お金のこととか保険のこととかは記事にしてきたのですが、必要ないですね。両学長の足元にも及びません。正確さ、ロジック、全てにおいて。
おいそこのバカ。お前だよ!
この記事なんて見てないでさっさと両学長のブログとYouTube見て勉強した方が人生得するぞ?
あえて1つだけ文句を言うとすれば、お金=自由という思想が強すぎるかなという印象は個人的に思いました。
単純労働者かつ低賃金、勉強やスキルアップもしない頑固者、でも誠実で贅沢せず堅実に家庭を守って暮らしている人。そんな人も素晴らしい人だと思います。
お金、勉強、時間の自由があれば良いのですが、それが全てではないでしょうと言いたい。
お金を持っているというリスクについて、次回の記事で語ることにしようかな。ではまたお会いしましょう。
追記:現在(2020年4月末)リベラルアーツ大学を初めて見てから5カ月程経ちます。
この記事はリベ大を初めて見た日に書きました。
現在私が何を思うかと言うと、やっぱりこの記事を書いた時に感じたホンモノ感は間違ってなかった!です。さすがオレ。
お金を持っているというリスクについても、きっちりお話されてらっしゃる。
控えめに言ってかっこよすぎる。
私はリベ大を見て、無駄な保険の解約、楽天ポイントせどりチャレンジ、積み立てNISA、携帯電話の乗り換えなどの行動を起こしている。
私のブログには他にもぶっ飛んだ記事を量産しておりますので、テキトーに楽しんでいって下さいませ。