なんか最近思うのである。
ネットでめっちゃ稼いでいる人たち、有名と言われる人たちって、たいしたことない人多いよなぁと。
いや、たいしたことはあるんだろうけど。。
怪しそうな人多くない?
俺いけんじゃね?みたいな。
もっと言うと私にとっては全然魅力的じゃない、惹かれるものがない。
私の視野が狭いだけなのかもしれないけれども。
例えば、イケハヤ、はあちゅう、マナブ、やまもとりゅうけんとか?
いや、とりあえずいつも通りググってみよう。
https://matome.naver.jp/odai/2144514726390366501
与沢翼、みんてぃあ、和佐大輔、小玉歩、川島和正
ん~~~~~
与沢翼は知っているし、小玉歩もなんか広告見たような気はする。
他は知らんけど、感想は変わらないし、調べる気にもならない。
シンプルに怪しそう
あとは青汁王子の最近のTwitterとか。
これなんかもそうなんですよね。クレジットカードの読みものっていう、超モンスター級のサイトらしいんですが。興味ある人いるんでしょうね。私は全く興味がないんですよ。
クレカなんか1、2枚ありゃいいだけだし、ポイントの差とかマジで誤差レベルしかないもん。
そのクレカを分析や考察する時間、つまりこのサイトを見る時間の方が人生で無駄なんじゃないかと思ってしまう。
話がそれた。
結局みんな目立つことだけが戦略なんじゃないかって気がする。
AV男優と事実婚とか、副業で億稼いだとか、秒で億稼ぐとか、東京で消耗している人やリーマンをディスったりとか。
そして目立ちさえすれば、言っていることややっていることが超バカでクソでも、例えば1000人に数人が信者になってくれる。
その信者から搾取する、情報商材とか割のいいアフィリ(FXとか債務整理とか)を用いて。
バカなこと、大げさなこと、グレーやウソばっか。
私はそういう世界が嫌だと思うし、ネットビジネスがまだまだ成熟していないと思う根拠である。
そういう意味では上記の「クレジットカードの読みもの」とか、めっちゃ真っ当な商売だと思う。私が興味ないだけで。
加藤将太もまともかな。あまり知らないけど。
逆に超有名な与沢翼なんて書籍も出版しているけど、結局金持ちアピールが上手くて(俺すげぇ!!で信者ホイホイ)、売っている情報商材(本含む)の内容なんてチンカスレベルだと思うよ。要するに提供している価値なんて超低いんじゃないかな。
私は買ってないから本当は評価すべきではないんだけど。
逆にちきりんなんてすごいよね。匿名でブログを淡々と書き続けて今の地位にまであがっている。彼女こそ本当の実力者であり、価値提供者だと思う。
ちきりんが情報商材屋になって、クズなネットビジネス野郎を全員蹴散らせばいいんじゃないでしょうかw
それぐらい提供しているモノの価値、質に差がありすぎる。
逆に「今」は、なんでもいいから目立つ戦略が最適解なのかもしれないね。