コスパとは何でしょうか?費用対効果みたいな感じですかね。
そりゃあもちろんコスパは高い方がいいに決まっています。
コスパを上げようと思うと、確かに比較検討は必須です。
ただし、比較検討のしすぎはコスパを逆に悪くしているということに気がついていない人が多すぎます。
比較検討する時間や手間を考慮しなさいということです。
比較検討する時間や手間を最小限にする意識を持てということです。
ぶっちゃけ、バカほど優柔不断です。
人生で大切にすべきなのは、①時間 ②お金です。
そう、お金より時間の方が貴重なんですよ。
誰だってお金払って過去に戻れるなら戻りたい、そう思った経験はあるでしょう。
お金払って時間短縮が大幅にできるのであれば、それは大いに価値があると言えます。
この「比較検討しないこと」というコツは、購入するモノが高ければ高いほど効果があります。
では高い買い物とは何か?
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-740.html
こちらからパクります。ググったら1ページ目上位に出てきたので。
<人生で一番高い買い物>(一生涯でかかるコストの高い物順)
1位 マイホーム購入費用 約6000万円 (利子なしだと約3700万円、利子がでかいのです)
2位 車を持ち続けたときの諸々のコスト 約4400万円 (87万5500円 × 50年 で計算)
3位 こども一人にかかる養育費と教育費 約2850万円 (1680万+1179万、すべて公立、国立での計算。出典は2001AIUの現代子育て経済学とのこと)
4位 生命保険料 約2000万円
5位 こどもの結婚資金 約760万円(地味婚460万円)
1位の家、2位の車、4位の保険はモロに当てはまります。
※4位の保険は情弱が多すぎる(私も情弱だった)ので
私の失敗体験も是非ご覧下さい
保険でもっとも愚かなギャンブル こちらも参考に。
話がそれました。
私は家も車も保険も即決です。ウジウジ悩んだりしません。それでも十分に満足しております。
でも世間ではマイホーム、車なんて、すごく時間をかけて、比較検討して決めている人たくさんいるんじゃないですかね。
時間の無駄です。まぁ、選ぶこと自体が趣味で楽しいという場合は除きますが。
即決なのにいい買い物ができるコツを教えてほしい?
上の方に書いてるでしょ?
人生で大切にすべきなのは、①時間 ②お金です。って。
だから判断基準も時間とお金でいいじゃん。
私の場合、
家=駅から近い&安い
車=安い
保険=ボッタくられてたことを教えてくれた人に乗り換え(保険は試算条件が一緒であれば各社の保険料はあまり変わらないのだ)
こんな感じで選びました。
そりゃあもっともっとコスパの良いモノをって探せばあるんだろうけど、その時間と労力に見合う対価を得られるかと言えば、ほぼ無理でしょうね。
駅から遠い、新築戸建てをフルローンで買っちゃう人ってホントに残念ですよね。
私は駅から遠いのは大っきらいですし、通勤時間が長いのも絶対嫌ですね。
通勤時間が片道1時間以上であれば引越しorやっすいアパート自腹で借ります。